|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 我 : [われ, が] 【名詞】 1. me 2. oneself 3. self 4. ego ・ 通 : [つう] 1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc. ・ 鎌 : [かま] 【名詞】 1. (1) sickle 2. (2) part of a fish around the gills ・ 鎌倉時代 : [かまくらじだい] (n) Kamakura period (1185-1333 CE) ・ 倉 : [そう] 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator ・ 時 : [とき] 1. (n-adv,n) (1) time 2. hour 3. (2) occasion 4. moment ・ 時代 : [じだい] 1. (n-t) period 2. epoch 3. era ・ 代 : [よ, しろ] 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation
久我 通宣(こが みちのぶ)は鎌倉時代後期から南北朝時代にかけての公卿。参議、正三位。内大臣久我通基の四男である。母は不詳。 == 経歴 == 以下、『公卿補任』と『尊卑分脈』の内容に従って記述する。 永仁7年(1299年)1月5日、叙爵。文保元年(1317年)3月27日、侍従に任ぜられる。元応元年(1319年)8月21日、従五位上に昇叙。元応3年(1321年)1月5日、正五位下に昇叙。元亨2年(1322年)12月2日、右少将に任ぜられる。元亨4年(1324年)3月14日、従四位下に昇叙。同日、右少将は元の如し。正中2年(1325年)1月27日、加賀介を兼ねる。嘉暦2年(1327年)3月24日、従四位上に昇叙。嘉暦4年(1329年)2月12日、右中将に転任。元徳元年(1329年)12月8日、正四位下に昇叙。 元徳2年(1330年)2月26日、参議に任ぜられる。3月1日には改めて右中将に任ぜられる。4月7日、参議を辞退し従三位に叙される。建武元年(1334年)11月8日、正三位に昇叙。観応3年/正平7年(1352年)2月26日、薨去。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「久我通宣 (鎌倉時代)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|